
予備校が出している共通テスト予想平均点って、どれくらいの精度なのか…?

もし予想平均点が外れていたら足切りかも……。
この記事では、新課程に完全移行した2016年から2020年までの5年分のセンター本試験において、
・河合塾
・データネット(駿台・ベネッセ)
・東進
の3社が出している「予想平均点」を分析し、その予測がどれくらい当たっているのか、あるいは外れているのかについて解説しています。
*ここで扱っている「予想平均点」は一番最初に出される速報値のみです。
*5年分の実績をもとにしているので、今後の予測によって精度順位が変化する場合が十分にあります。あくまで参考程度にお願いします。
本記事では、以下の観点で精度を評価しています。
- 誤差(%)
小さいほどGood。
誤差(%) = (予想平均点と実際の平均点の誤差絶対値) ÷ (実際の平均点) × 100 - 安定度(点)
年による精度のバラつきを表します。小さいほどGood。
安定度(点) = 誤差絶対値(5年分)の標準偏差
全体的にみて精度が高いのは…?
これ以降の表で登場する下の4つの項目は、次のような意味で使っています。
・主要科目(理系)
=「国語・数ⅠA・数ⅡB・英語R・英語L・世B,日B,地B・化学・物,生」における誤差絶対値を平均(コンマ区切りの科目は誤差平均を使用)
・主要科目(文系)
=「国語・数ⅠA・数ⅡB・英語R・英語L・世B,日B,地B・倫理,政経,現社,倫政・化学基礎・生物基礎」における誤差絶対値を平均(コンマ区切りの科目は誤差平均を使用)
・一部除く全科目
=「地学・地学基礎」を除いた科目における誤差絶対値を平均
・全科目
=各科目における誤差絶対値を平均
誤差が一番小さいのは…?
河合 | 駿ベネ | 東進 | 精度1位 | |
---|---|---|---|---|
主要科目(理系) | 1.45% | 1.85% | 2.06% | 河合 |
主要科目(文系) | 1.53% | 2.40% | 2.30% | 河合 |
地学除く全科目 | 1.88% | 2.45% | 2.22% | 河合 |
全科目 | 2.28% | 2.81% | 2.51% | 河合 |
上表は、各科目の満点に対する誤差(の絶対値)の割合を平均した数値を表しています。言い換えれば、得点率に換算した誤差の平均です。
これを見ると、いずれの項目においても河合塾の予想平均点がおおむねよい予測になっていると分かります。
では、合計得点の予想平均点はどうでしょうか。下の表にまとめました。
河合 | 駿ベネ | 東進 | 精度1位 | |
---|---|---|---|---|
理系合計得点 | 2.2点 | 1.4点 | 1.8点 | 駿ベネ |
文系合計得点 | 6.6点 | 4.6点 | 4.2点 | 東進 |
ここでは単純に誤差(の絶対値)の平均を算出しています。
合計得点の予想でいくと、今度はデータネット(駿ベネ)や東進の精度がよいことがわかりました。
計画を自分で作るのにうんざりしているあなたにオススメのサービス3選
当たりハズレの浮き沈みが一番小さいのは…?
次は、ちょっと視点を変えて
「いつも安定して当たっている」
「いつも同じぐらいの誤差で外している」
という、”安定度”の観点から見てみましょう。
”安定度”は、誤差絶対値の標準偏差(=分散の平方根)で定義しました。なので、「値が小さければ小さいほど安定度は高い」と言えます。
その結果をまとめたのが下の表です。
河合 | 駿ベネ | 東進 | 安定度1位 | |
---|---|---|---|---|
主要科目(理系) | 0.550 | 0.637 | 0.656 | 河合 |
主要科目(文系) | 0.527 | 0.675 | 0.801 | 河合 |
一部除く全科目 | 0.345 | 0.681 | 0.867 | 河合 |
全科目 | 0.260 | 0.694 | 0.831 | 河合 |
すると…、精度で1位を独占していた河合塾が安定度でも1位を独占していることがわかりました。
では、合計得点の安定度はどうでしょうか。
河合 | 駿ベネ | 東進 | 安定度1位 | |
---|---|---|---|---|
理系合計得点 | 1.72 | 1.85 | 1.33 | 東進 |
文系合計得点 | 3.01 | 2.87 | 2.23 | 東進 |
安定度では理系文系ともに、東進が1位という結果になりました。
まとめると
ここまでの順位をまとめた表がこちら。
精度1位 | 安定度1位 | |
---|---|---|
主要科目(理系) | 河合 | 河合 |
主要科目(文系) | 河合 | 河合 |
一部除く全科目 | 河合 | 河合 |
全科目 | 河合 | 河合 |
精度1位 | 安定度1位 | |
---|---|---|
理系合計得点 | 駿ベネ | 東進 |
文系合計得点 | 東進 | 東進 |
教科別にみて精度が高いのは…?
さて、先ほどは「全体的にどうなのか?」という観点で見てきましたが、今度は「教科別」にみていこうと思います。
教科別に見ていくことで、
「数ⅠAの難易度を見たいときは河合塾」
「英語リーディングはデータネットを見よう」
「世界史Bなら東進かな」
というふうに、科目ごとに精度よく判断することができると思うので、ぜひこちらも見てみてください。
誤差が一番小さいのは…?
河合 | 駿ベネ | 東進 | 精度1位 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 2.07点 | 5.24点 | 3.64点 | 河合 |
数ⅠA | 0.38点 | 1.75点 | 2.04点 | 河合 |
数ⅡB | 1.98点 | 1.46点 | 0.66点 | 東進 |
英語R | 2.74点 | 2.21点 | 3.01点 | 駿ベネ |
英語L | 0.69点 | 0.97点 | 1.28点 | 河合 |
世界史B | 2.43点 | 1.89点 | 1.29点 | 東進 |
日本史B | 1.47点 | 1.27点 | 1.07点 | 東進 |
地理B | 0.59点 | 2.37点 | 1.31点 | 河合 |
倫理 | 2.50点 | 3.08点 | 1.17点 | 東進 |
政経 | 1.78点 | 3.72点 | 1.83点 | 河合 |
現社 | 2.51点 | 1.56点 | 0.97点 | 東進 |
倫政 | 1.10点 | 2.70点 | 1.10点 | 東進 |
物理基礎 | 2.45点 | 1.61点 | 1.61点 | 駿ベネ・東進 |
化学基礎 | 0.93点 | 1.42点 | 1.85点 | 河合 |
生物基礎 | 1.16点 | 2.64点 | 2.95点 | 河合 |
地学基礎 | 2.26点 | 2.22点 | 1.98点 | 東進 |
物理 | 1.12点 | 1.95点 | 2.00点 | 河合 |
化学 | 1.51点 | 0.89点 | 3.65点 | 駿ベネ |
生物 | 3.71点 | 4.51点 | 4.11点 | 河合 |
地学 | 7.14点 | 7.54点 | 6.34点 | 東進 |
だいたい河合塾と東進で1位を占めています。
河合塾が得意とするのは、
・国語
・数ⅠA
・英語L
・地理B
・政経
・化学基礎
・生物基礎
・物理
・生物
東進が得意とするのは、
・数ⅡB
・世界史B
・日本史B
・倫理
・現社
・倫政
・物理基礎
・地学基礎,地学
データネットが得意とするのは、
・英語R
・物理基礎
・化学
という結果になりました。
当たりハズレの浮き沈みが一番小さいのは…?
河合 | 駿ベネ | 東進 | 安定度1位 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 1.77 | 1.75 | 1.92 | 駿ベネ |
数ⅠA | 0.45 | 1.64 | 1.00 | 河合 |
数ⅡB | 1.70 | 0.56 | 0.51 | 東進 |
英語R | 1.43 | 1.05 | 1.48 | 駿ベネ |
英語L | 0.60 | 0.83 | 0.11 | 東進 |
世界史B | 1.87 | 1.15 | 0.56 | 東進 |
日本史B | 0.99 | 0.74 | 0.92 | 駿ベネ |
地理B | 0.37 | 0.93 | 0.90 | 河合 |
倫理 | 0.71 | 2.35 | 0.73 | 河合 |
政経 | 0.45 | 1.90 | 0.91 | 河合 |
現社 | 2.32 | 1.15 | 0.88 | 東進 |
倫政 | 0.79 | 0.82 | 1.29 | 河合 |
物理基礎 | 1.36 | 1.09 | 1.07 | 東進 |
化学基礎 | 0.71 | 1.40 | 1.84 | 河合 |
生物基礎 | 0.42 | 2.51 | 3.38 | 河合 |
地学基礎 | 1.82 | 1.13 | 1.16 | 駿ベネ |
物理 | 0.89 | 0.82 | 1.46 | 駿ベネ |
化学 | 0.64 | 0.70 | 2.18 | 河合 |
生物 | 2.29 | 2.42 | 3.46 | 河合 |
地学 | 2.74 | 4.01 | 3.12 | 河合 |
安定性でいうと、河合塾が優位に立っています。
河合塾で安定性が高いのは
・数ⅠA
・地理B
・倫理
・政経
・倫政
・化学基礎,化学
・生物基礎,生物
・地学
データネットで安定性が高いのは
・国語
・英語R
・日本史B
・地学基礎
・物理
東進で安定性が高いのは
・数ⅡB
・英語L
・世界史B
・現社
・物理基礎
という結果でした。
まとめると
精度1位 | 安定度1位 | |
---|---|---|
国語 | 河合 | 駿ベネ |
数ⅠA | 河合 | 河合 |
数ⅡB | 東進 | 東進 |
英語R | 駿ベネ | 駿ベネ |
英語L | 河合 | 東進 |
世界史B | 東進 | 東進 |
日本史B | 東進 | 駿ベネ |
地理B | 河合 | 河合 |
倫理 | 東進 | 河合 |
政経 | 河合 | 河合 |
現社 | 東進 | 東進 |
倫政 | 東進 | 河合 |
物理基礎 | 駿ベネ・東進 | 東進 |
化学基礎 | 河合 | 河合 |
生物基礎 | 河合 | 河合 |
地学基礎 | 東進 | 駿ベネ |
物理 | 河合 | 駿ベネ |
化学 | 駿ベネ | 河合 |
生物 | 河合 | 河合 |
地学 | 東進 | 河合 |
教科別の精度と安定度をまとめたものが上表になります。
精度・安定度ともに1位となっている教科だけを挙げると、
・数ⅠA……河合塾
・数ⅡB……東進
・英語R……データネット
・世界史B……東進
・地理B……河合塾
・政経……河合塾
・現社……東進
・物理基礎……東進
・化学基礎……河合塾
・生物基礎,生物……河合塾
となります。
(おまけ)予想平均点データをダウンロードできます
今回収集したデータを提供します。すぐ下の「役に立った」「役に立たなかった」ボタンに投票してからダウンロードしていただければ嬉しいです。
正常にダウンロードできない場合は、コメント欄またはTwitter(@matsuda_tkm)でお知らせください。
記事への意見・感想はコチラ